top of page

山口汰季 2022年入会 (株式会社山口タイヤサービス)

Member's Voice

○入会したきっかけ
三笠商工会に所属していた先輩である、杉浦いっせいさんと中路さんの強い熱意に惹かれました。私自身、町のタイヤ屋さんとして地域と密着し、住民から頼りにされるお店を目指していました。三笠市は年々人口が減少している傾向にあり、自分のお店を繁盛させることも大切ですが、地域が発展しなければそもそものお客さんが減少し続けるという課題がありました。その問題を解決することにも繋がると思い入会の話を聞いた際に、自分自身の成長にも繋がりなおかつそれにより地域の発展・開発に携わることができる良いチャンスだと思い入会を決めました。


○入会前のイメージ
正直に申しますと日本青年会議所という団体をよく知りませんでした。学生時代、居酒屋の店員をしていた頃に、スーツを着た団体の方々がいるのを見かけていたのが今思えばそうだったかもしれません。どのような活動をしている、何をしている団体かも全く知りませんでした。ネットで検索した際も、あまり良いことは書かれていませんでしたが、実際に入会したあとは、地域貢献のために夜遅くまで活動する姿が印象的でした。
地域の発展・開発のために活動していることをより市民の方々に知っていただきたいと強く思いました。

 

 

○JC活動を通じて学べること
様々な企業の先輩経営者達と共に活動をする中で、自分自身の活動の幅を広げることもでき、周りで困っているお客様にも紹介をできるようにもなりました。
更に自分自身の会社の経営方針を学べる良いきっかけとなりました。
他にも根室で行われる北方領土返還運動には賛助会員ではありましたが民間企業の経営者の1人として参加することができ、北海道が抱えている問題の一つを改めて認識することができました。
また、年に一度の北海道地区大会が岩見沢で開催された年に入会し、多くの発展と成長の機会をいただき、今後のJC活動としての強みとなりました。運営を支える一翼を担い、他地域のJ C会員の方と交流する機会も頂き、地域によって多種多様の解決に尽力しているお話しも聞きました。
JC会員一人一人が繋がりを強めていくことが大きな力を生み、地域貢献に繋がる行事を作り出す大切さと大変さを学びました。

 

○入会を考えている方へのメッセージ
偏見や周りからの噂や情報を忘れ、自分の目で地域貢献について取り組み、悩み、酒を酌み交わし、奔走するJC会員の姿を是非見学にきてください。そこで地域のために、自分ができること、どう行動し、あるべき姿なのかを考えるきっかけを見つける良い先輩方に出会うことができます。
入会してくる会員を心よりお待ちしております。
お酒は節度を持ち楽しく体に気をつけて飲みましょう

山口くん_edited.jpg
bottom of page