top of page

川森敦史 2009年入会 (株式会社錦屋クリーニング

Member's Voice

○入会したきっかけ

2008年に義理の兄である当青年会議所OB地崎先輩の紹介で、例会を2回オブザーブさせて頂き、入会するもしないも返答はしていませんでしたが、11月下旬に当時の青年会議所の担当の方と兄が会社に来て、「ありがとう」と突然言われ入会申し込みを手渡され2009年1月に入会させて頂きました。


○入会前のイメージ

当時はまだ25歳で今の仕事に就いてすぐでしたので青年会議所の存在を知りませんでした。兄にどんな団体か聞いても体育会系としか教えてもらえず、恐る恐る参加していましたが、そんな事はなく皆さん優しい方達でした。笑

○JC活動を通じて学べること
これは人それぞれで全く違うと思いますが、一つの事業を計画する時に沢山の仲間の経験やアイディアを聞き出し、どれが可能であり何が最善なのかを考察し構築していきますが、その時に必要なのはコミュニケーションだと思います。自分よがりだといい事業もできないですし、仲間と沢山コミュニケーションをとることで互いに理解し尊重しあえる友になり、仕事や家庭の悩みも相談できる友にもなります。学べる事とはずれてしまいましたが、一生涯付き合える友を作ることができる団体かなと思います。

○入会を考えている方へのメッセージ

悲しいかな青年会議所とネットで調べるとあまりいい評判ではなく、ホントかウソかもわからない記事もみます。飲み会団体?私は一切お酒は飲めません。経営者の集まり?全く違います。青年会議所には様々な職種の方や様々な経験をしてきた仲間がたくさんいます。そのような仲間と接する中で自分の視野や、モノの見方、考え方の幅を大きくすることができると思います。身近な話だと祭り事にも青年会議所は参画していますので、仲間が多くなればもっともっと活気あるまちづくりができると思いますので是非あなたの力を貸してください!

LINE_ALBUM_百餅祭り2023フォトコンテスト_231118_2_edited.jpg
bottom of page